メニュー
台湾スイーツとして、専門店が出来るなど
日本でも最近は人気が出てきた豆花。
同じ大豆原料ですが、お豆腐とは違う
スッと喉越しの良い食感です。
豆花にほんのり甘いシロップをかけ、芋団子や
豆類、ゼリー類、他にもさまざまな食感のトッピングを載せて楽しみます。
レッスンでは大豆から豆乳を作ります。
合わせて市販の豆乳から手軽に作る方法も
お教えします。
シロップはもちろん、色々なトッピングの作り方
もご紹介。
もう一つ。豆花にはしょっぱいパージョンも
あるのをご存じですか?
こちらは豆腐脳(豆花も正式には豆腐花といいます)
といいます。
レッスンでは豆腐脳のしょっぱいソースも作り
豆花を甘い味、しょっぱい味、両方から楽しんで
頂きます。
難易度⭐︎
台湾朝食メニューで人気のある揚げパン(油条)と豆乳のスープ(鹹豆槳)。
このレッスンで油条の生地を仕込んで頂いてから
(持ち帰り用の生地となります)
講師が用意した生地を成形して、揚げて頂きます。
レッスンの最後に、揚げた油条とトッピングを入れ
𫍯豆浆を作って試食します。
自分で仕込んだ生地と揚げパンの残りはお持ち帰りとなります。
(豆乳の持ち帰りはありません)
レッスンでは市販の豆乳の種類やその違い、
スープにお勧めの豆乳についてもお伝えしています。
油条は冷凍保存出来るので
時間のある時に作っておくと、お家でいつでも
鹹豆浆を楽しむ事が出来ます。
忙しい日の軽食やゆっくり起きた休日の朝ごはんに、いかがですか。
難易度⭐︎
台湾夜市で有名な胡椒餅。
餅といってもあのお餅のことではありません。
中華のパイ生地を作り、胡椒を効かせたたっぷりの肉餡とたっぷりの青ネギを包んで、オーブンで焼きます。
焼きたてのホヤホヤを頬張ると、中から肉汁が溢れ出し、まさに絶品。夜市で焼きたてを頬張るのと同じ感動が味わえます。
おやつや軽食に作りたてを出せば、あっという間に無くなること受け合いの人気の点心です。
難易度⭐︎⭐︎*
葱油餅(ツォンヨウビン)は名前を知ってる方も多いかなと思います。
これは作り方がちょっと違う、葱抓餅(ツォンジュアビン)と呼ばれる、上から層が渦巻き🌀状に見える餅。
屋台の店先で、次々と生地を伸ばしては焼いている様子はなかなか圧巻です。
焼いた生地だけでも美味しいですが、トッピングメニューの中から卵焼き、チーズ、ハム、コーンなど挟む具材を選ぶことも出来ます。
焼きたての生地を袋に入れて貰い、店先でハフハフ言いながら頬張る味は、格別😋。
ちなみに、私はシンプルに香りの高い台湾バジル
(九層バジル。スイートバジルよりも強い爽やかな香り。タイのホーリーバジルとも異なる種です)
と卵焼きを挟んだものが好きです。
胡椒餅と並ぶ、人気のストリートフードです。
レッスンでは生地に少しほうれん草をいれ、グリーンの生地に仕上げます。
(台湾バジルは手に入りにくいので、レッスンでは
スイートバジルを使います。)
皮を伸ばし、折りたたんで生地を作っていく過程がユニークで楽しい点心。
出来た生地は伸ばしてからフライパンでカリッと焼いて仕上げるので、蒸篭を使わずに手軽に仕上げられるのも魅力的です。(暑い夏でも作りやすい😀)
焼く前の生地は冷凍保存出来るので、朝食や昼食などにも重宝します。
レッスンでは台湾とろみ醤油を垂らして、試食して
頂きます。
難易度⭐︎