お知らせ
小籠包、蝦餃の復習コースに続きまして
来年度以降となりますが
お家でのおもてなし、お友達とのホームパーティ
で飲茶点心メニューを楽しみたい方の為に、
飲茶点心コースを開設予定です。
内容は
必修メニュー2種(大根餅と春巻、胡麻団子とハムスイコ)
準必修メニュー3種(香港焼売 カニ小籠包、甘海老餃子、)から2種以上
選択メニュー(月餅or冷たい月餅、マーラーカオ、潮州粉果、蓮の葉のちまきor肉ちまき、チャーシューメロンパン、 カスタードまん、エッグタルト、桃まん、ごまあんまん、腸粉、珍珠丸子)の中から、
8種類以上となります。
※ 甘海老餃子 蟹小籠包 カスタードまん、珍珠丸子は飲茶コースのみのメニューです。
※チャーシューまんも準備中です。
※既に単発レッスンで受講済みの点心を
もう一度受講される場合、復習レッスン(500円割引あり)扱いといたします。
※レッスン料金(単発メニューとは異なる予定です。)
は1つ毎に事前に振込となります。
飲茶コースでは点心のレッスンと並行して
6大中国茶をご紹介します。それぞれのお茶の産地や種類による味わいの違いなど簡単な知識とともに
お茶と点心のペアリングを楽しんで頂きます。
(これらのメニューを飲茶コースで無く単発メニューでご受講される場合、お茶とのペアリングはありませんのでご注意下さい。)
このコースを修了した方向けには基本のお茶淹れの
レッスン(2〜3回、予定)の開催も予定しています。
蝦餃、小籠包の復習コース及び飲茶コースを受講
終了頂いた方で希望される方には
基本の点心(焼売、水餃子、老麺肉まん、小籠包、蝦餃)のディプロマを発行
(老麺生地についての詳しい講習と各点心の復習、
小籠包、蝦餃のテストを実施)
する事も考えております。
ご質問等、ご興味のある方がいらっしゃいましたら
お問い合わせくださいませ。
あっという間に短い秋が過ぎて、冬の訪れが近いのを感じるようになりました。
そろそろクリスマスや年末年始の計画を意識されている方も多いかと思います。
点心教室シャオイーシャオでは、今年4月より
基本の点心の技術を段階的に身につけて頂くため、
基本の点心コース 初級〜上級編を開催しております。
基本の点心を受講終了された生徒さんに、この度
難関と言われる小籠包や蝦餃等の復習コースを開設します。
(単発でもお取りになれますが、次のお知らせにあります飲茶点心コースとの兼ね合いでコースの名前を冠しています。)
小籠包と蝦餃は点心の中でも最難関と言われ
数多く包むことが上達にとって必須となります。
(私たちも1番練習してきた点心です)
既習者の方に、レッスンで学んだ技術を確認、復習して頂き、練習回数を重ねる事によって
基本技術をより確実に身につけて頂く事が狙いです。
小籠包と蝦餃に加えまして老麺肉まんのレッスンも
復習コースのメニューとなります。
受講資格は小籠包、蝦餃は上級コースを卒業された方、
老麺肉まんは中級コース(以上)を卒業された方を対象とします。
老麺肉まんは基本的な肉まんの包み方をもう一度おさらいしたい、老麺の扱いを再確認したいという方向けです。
どの点心をどの順番で受けるかは全く自由です。
特に回数の制限は無いので、ご自分が復習したい点心を複数回受講する事も出来ます。
他の単発点心レッスンの受講の合間に受けて頂けます。
※ 飲茶点心コースを取られる場合には、全種類の復習をされる事を推奨します。
※受講希望者が同時期に複数いらっしゃる場合には、スケジュールを調整させて頂く事があります。
受講料は、レシピをご持参頂く事を条件に
レッスン料を割引いたします。
蝦餃→8000円(通常9000円)
小籠包→7500円(同8000円)
老麺肉まん→8000円(同8500円) となります。
レッスン料金は事前にお振込でお願いいたします。
(他の割引と併用は不可)
※レシピをお忘れになると、通常レッスン料金と同じになります。ご注意ください。
※3種類を受講された方には、特典として
3種終了時にレッスンの割引券(500円)をお渡しいたします。
9月30日なら開催のよみうり文化センターのイベント、冷たい月餅レッスンのキャンセルが1名出ました。
申し込み〆切は23日(火)となっております。
ご興味ある方は、よみうり文化センター荻窪校迄
お問い合わせください。
https://www.ync.ne.jp/ogikubo/kouza/202507-18142434.htm
(講座のページ)
https://www.ync.ne.jp/ogikubo/
(よみうり文化センター荻窪校)
9月30日午前開催のよみうり文化センター荻窪校
イベントレッスン 冷たい月餅
まだ残席がございます。
ご興味ある方はよみうり文化センター荻窪校まで
お問い合わせください。
【お陰様で満席になりました】
お申し込みありがとうございました🙇。
https://www.ync.ne.jp/ogikubo/
https://www.ync.ne.jp/ogikubo/kouza/202507-18142434.htm
(講座のページ)
残暑の厳しい日が続いておりますが、日が短くなり秋の訪れが近いのを感じるようになってきました。
今年の中秋節は10月8日。
中秋節に合わせ、よみうり文化センターにて、
9月30日に冷たい月餅を作るイベントを開催します。
"冷たい"とあるように、生の求肥のような生地を作ってから生地を色付けし、色付けした生地を組み合わせて皮を作り、餡を包みます。
2種類の餡(作り済み)を包んで色々な月餅の型で抜いて仕上げます。焼かないタイプの月餅です。
自分で生地の色の取り合わせを考えたり、抜き型を選んだりする作業がとても楽しい点心です。
冷たい月餅とも生月餅ともいい、正式には冰皮月饼といいますが、従来の焼きタイプのものより食感が軽く食べやすいという事で、香港🇭🇰などでは特に若い人に人気があります。
作った月餅はケース(容器はレッスンでお配りします)ごと冷凍保存が出来ます。
ご興味のある方はよみうり文化センターまでお問い合わせくださいませ。
https://www.ync.ne.jp/ogikubo/kouza/202507-18142434.htm
(講座のページ)
https://www.ync.ne.jp/ogikubo/
(よみうり文化センター荻窪校)