お知らせ
点心上級コース蝦餃(ハーガゥ)を開設します。
拍刃刀(点心包丁)を使って皮を伸ばして包む蝦餃子になります。
中級コースのえび蒸し餃子よりも皮が薄くなるので
包み方の難度も高くなります。
皮を綺麗に丸く伸ばせることが第一歩なので
包丁の使い方、皮の伸ばし方からしっかり練習していきます。
中級コース修了後に更に本格的な蝦餃子を作ってみたい方に。
※道具の準備の関係上、定員は2名様迄となります。
受講料は事前に振り込みとなります。
上級コースを修了された方には、
点心基礎技術コースの修了証を差し上げます。
上級コースまで修了された方は、基礎技術コースの各点心を復習の為にもう一度受講される場合、レシピ持参でレッスン料金を500円割引で受ける事が出来ます。
(レシピを忘れた場合は通常料金となりますのでご注意ください)
※これに伴い、現在の肉まんレッスン復習特典は2025年12月末で終了といたします。
肉まんレッスンに以前参加された方で、もう一度
受講をお考えの方は本年中にをレッスンをお受けください。
点心メニューに蝦蒸し餃子、ごま団子とハムスイコを追加しました。
蝦蒸し餃子は中級コース開設のご案内(ひとつ前のお知らせ)をご覧ください。
ごま団子とハムスイコは大根餅春巻と同じ基本の点心のメニューとなります。
ごま団子とハムスイコは同じ皮で作ります。
甘い餡(2種)を包んだごま団子(スイーツ)としょっぱい肉餡を包んだハムスイコ、
同じ生地で2種類の点心が学べます。
ごま団子では基本の包み方の一つである団子包み、ゴマが剥がれない為の工夫をお伝えします。
ハムスイコは、冷凍保存すればもう一品欲しい時のお助けメニューになり、覚えておくと便利な点心です。
6月に入りました。
点心3種の基礎コース(スターターコース)を学ばれたあと、更に点心の技を磨きたい方の為に中級コースを開設いたします。
内容は老麺を使った包子→小籠湯包→エビ蒸し餃子となります。
老麺肉まんは老麺という酵母を使った生地で2種類の餡を包んで作ります。肉まんはイースト肉まんの餡とは異なる餡です。(季節によって餡の内容を変える予定です。夏季はカレーまんとなります)
あんまんは胡麻餡まんを作ります。
レッスンでは老麺生地をお分けして、継ぎ方もお教えします。
小籠湯包は、薄い皮を伸ばしてスープの素と餡を細かいヒダを作って包みます。
包み方の基本は肉まんと同じですが、小籠包は皮が薄いのと肉まんよりヒダが多いのが特徴。
肉まんの包み方の応用編になります。
出来たものを冷凍しておくこともできるので、
作り置きしてホームパーティなどでも大活躍する点心です。
エビ蒸し餃子は専門の包丁(拍刃刀)を使うのは難しいので、麺棒を使って皮を伸ばして生地を作ります。
麺棒で作れるので、お家でも復習しやすいです。
(包丁を使って伸ばす蝦餃は上級コースでやる予定です)
浮き粉の入ったでんぷん生地を使い、皮が破れずに綺麗なヒダを作って包むことを目指します。
初級コース同様、3種一緒のお申し込みになります。
※初級に関しては、2025年3月迄に3種のいずれかをお取りになっている場合、単発で残りの点心をお取り頂くことが可能です。
中級コースのお支払いは3回分24500円の一括払い、又は12500円➕12000円の2回(2回目を受講される前にお振込ください)となります。
事前に振込でのお支払いとなります。
※特典としてこのコースを終了された方には、どのレッスンでも使える500円割引券をお渡しいたします。(上級コース以外で、有効期限は1年になります。)