メニュー
点心の最難関と言われる蝦餃。
これは専用の包丁を使わずに麺棒で皮を伸ばして作る
蝦蒸し餃子です。
お家で復習しやすいです。
(点心包丁を使って皮を作る蝦餃は上級コースとなります)
浮き粉を入れた澱粉生地を作り、麺棒で皮を伸ばし、ヒダを作って蝦餡を包む練習をしていきます。
蒸篭の蓋を開け、透明でツヤツヤの皮に包まれた
ピンク色の蝦蒸し餃子を見た時の感激✨と
蒸したての蝦プリプリの美味しさを
是非味わってみてください。
難易度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎※
噛み締めると口の中にスープが溢れる小籠包。
お家で皮から手作りしてみませんか。
包み方は肉まんと同じですが
ごく薄い皮に具材をたっぷり入れて包むので
肉まんよりも難度は高めです。
自分で小籠包を包む事が出来たら素敵ですね。
レストランに行かなくてもお家で小籠包パーティ🎈も。きっと周りの方々にも感激されることでしょう。
小籠包の手作りにチャレンジしてみませんか?
難易度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
老麺生地(酵母)で作る包子。
老麺という酵母を使い、皮の生地を作ります。
肉包(イースト肉まんと違う中身の餡で作ります)。
甜包(胡麻あんまん)
老麺生地を使った皮生地は作り方がイーストの生地とは異なりますので、作り方の手順やポイントを丁寧にご指導します。
香港○○○年?受け継がれた老麺を参加された生徒さんにお分けしています。
老麺生地の特性、お家での老麺生地の継ぎ方、保管の仕方なども一緒に説明します。
きめ細かくふわっとして少し甘く、イースト生地とは見た目も少し違う生地。
継ぎ方、生地の作り方をマスターすれば、より深い発酵生地の世界が広がります。
この生地を習うと、メニューにある野菜まんも老麺生地で作れるようになります。
難易度⭐︎⭐︎⭐︎
【中級コースの受講特典について】
中級コースを修了された方は、(上級コースを除く)他のレッスンで使える500円割引クーポンを差し上げます。(1年以内にお使い下さい)