メニュー
中国北方の粉物点心
7,200 円
焼餅。
シャオビンと読みます。
もちもちの発酵生地ですが、生地も作り方も肉まん
とは異なり、フライパンを使い、生地を焼いて作ります。
成形もシンプル。
わかりやすくいうと'焼きパン'です。
生地はプレーンはもちろん、おかずを刻んで混ぜたり、甘いフィリングを挟んだり、具材は自由自在に、形も比較的自由です。
レッスンでは成形後に焼いて仕上げますが、
お家では、夜に生地を作ってからフライパンに置いて(蓋をして)おき、朝になってから焼くことも👌なので、忙しい毎日の中でも作りやすい🙏点心。
朝、"焼きたて中華パン"を食べられます!
朝のメニューにはもちろん、昼ごはんや軽食などにも重宝します。(焼いたものは冷凍保存出来ます。)
レッスンでは食事になる塩っぱい生地、おやつ系の甘いフィリングを挟んだ生地、(写真を参照)
両方を作ります。
お家で応用できるよう、他のバリエーションもご紹介いたします。
(甘い生地)
難易度⭐︎✳︎
7,200 円
北京ダックをくるんで食べる時のクレープ状の薄い皮を作ります。
小麦粉を薄く伸ばして作り、荷葉餅、薄餅などともよばれますが、中国の北方ではもやしなど春を象徴する野菜を挟んで頂くことから春餅と呼んだようです。
焼いて作る方法と、蒸して作る方法とありますが、レッスンでは焼いて作る方法で作ります。
この焼き方がユニークなので、お楽しみに。
点心の他にお土産のお料理もつきます。
お肉に合う美味しいミントサラダのレシピもお教えします。
難易度⭐︎*