メニュー
その他の点心
7,300 円
肉ちまき。
香港の蓮の葉で包んで蒸しあげる粽を先にご紹介していますが、これは笹の葉で三角形に包んで作る、主に台湾や中国本土で食べられている粽(ちまき)です。
中華街などで購入して食べたご経験のある方も多いでしょう。
教室でお教えするのは台湾南方地域で食べられているもの。
(台湾の北部と南部、それぞれの地方で作り方や具材が違います。また、中国の北方では棗など甘い具材を挟む、南方はお肉などの具材を入れるなど、地方色があります。他に客家人の作る粽というのもあって、鹿児島のあくまきにちょっと似ています。)
笹の葉で器を作って具材を詰めて三角形に
成形して、紐でしっかり結んでから
鍋で茹でて仕上げます。
レッスンでは最初に(練習用の)葉っぱと具材を使い
笹の葉を重ねて器を作って具材を入れるところと、紐を掛けてしっかり結ぶところを練習します。
包むのに慣れてから本番にしています。
皆様の知りたい😀成形のポイントをしっかりお教えしますので、どなたでもしっかり成形出来るようになります。
教室では試食分を茹で、残りの分はお持ち帰りとなりますので、盛夏を避けた開催とさせて頂きます。
(2025年の端午節は5月31日です)
難易度⭐︎⭐︎✳︎