ブログ

2022-10-28 13:36:00

水餃子

今日も秋晴れ、爽やかな日が続いてますね。

こういう日が少しでも長く続いてくれますように。

日が短くなり朝晩が少しずつ冷えるようになってきて、温かい食べ物が恋しくなる季節になりました。

 

先日、久しぶりに点心教室で水餃子のクラスのアシスタントをしてきました。

 

水餃子は色々な包み方がありますが、茹でるためにしっかりと生地の端を閉じるのは必須。しっかり茹でて皮が少し透明になり、膨らんできたら引き揚げ時。熱々出来立ては本当に美味しくてタレ無しでも何個でも食べられてしまいます。

 

話が変わりますが、私達が日常目にする焼き餃子というのは実は日本で考えられたもの。

以前習っていた中国人の先生によると、北京では鍋貼(ゴーティエ)というものがあるけれど、いわゆる焼き餃子とは形が違い、皮を完全に閉じない形で包んで焼く。焼く時に肉の美味しそうな香りが食欲をそそる、元々は屋台の食べ物。

 

焼き餃子というと、翌日に残った水餃子を焼いて食べることがあることから、水餃子の残り物を指すそうで、(ご当地餃子を競う日本人としてはショック😨な話ですね)とにかく中国で焼き餃子をお客さまに出すのは失礼なんだとか。

(※点心教室では試食用以外の水餃子はいつでも茹でられるように蒸してお渡ししています)

 

中国では餃子といえばあくまで水餃子。北方では新年を迎える時に家族で作って食べる風習があります。色々な具を包む事が出来るので、(現地でも食べましたが)本当に色々なバリエーションがあります。おかずと主食を同時に摂れる、こんなところに中国人の合理性を感じますね。

 

頬張った途端に皮の中からいい香りに包まれる、ジューシーな水餃子…いずれご紹介出来たらと思っています。